経験が裏目に?!大手IT企業出身PdMが3カ月で学んだこと

大手IT企業出身のPdMがenechainに入社して学んだこととは?過去の経験を元に動いたら、失敗してしまった!PdMの役割はフェーズやプロダクトによって異なることを改めて認識。enechainで学んだ3つのことについて紹介します!

sqlcで使うDBドライバをpqからpgx/v5に移行した話

Go

enechainのeSquareチームでは、GoでのDBクエリにsqlcを活用しています。今回の記事では、そのPostgreSQLドライバをpqからpgx v5に移行するにあたっての工夫を紹介します。

なぜ我々はデザインシステムを創るのか?

enechainではプロダクトの共通基盤としてデザインシステムを使用しています。今回の記事では、デザインシステムがなぜ必要だったのか、どのように作り始められて、現状どうなっているのかをお伝えします。

BigQuery Emulatorの活用例、直面した問題の紹介とその解決アプローチ

eScanではローカルの開発とテストのためにBigQuery Emulatorを利用しています。eScanでの活用方法やBigQuery Emulatorを活用していく中で得た知見を紹介します。

NestJSで作るバッチシステムとアーキテクチャの遍歴

eScanのNestJS製のバッチシステムがどのように生まれ、現在のディレクトリ構成やアーキテクチャに至ったのか、当時の状況を振り返りながら紹介します。

一人目のデザイナーが始めたデザインのルールづくりの話

enechain一人目の正社員UI/UXデザイナーが、デザインのルールづくりをどうやって進めてきたかについてご紹介します。転職する前はフリーランスのデザイナーとしてスタートアップの会社を数社経験し、enechainにもフリーランスの頃からお世話になっていました…

GoのAtlasとBunを使ったテスト方針と環境構築の紹介

はじめに この記事は enechain Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 本日はenechainのソフトウェアエンジニアの @eji が担当します。 私が所属するチームでは、今月の頭に社内向けの新サービスを公開しました。 このサービスのバックエンドはGoで作っ…

GoのAtlasとBunを使ったマイグレーション環境を構築する

Go

enechainでは「JCEX」のバックエンドをGoで開発しています。本記事では、GoのAtlasとBunを使って、Goのモデルを定義するだけでスキーマファイルとマイグレーションファイルを自動生成できるマイグレーション環境を紹介します。

エンジニアからPdM転職して一ヶ月の所感

この記事は enechain Advent Calendar 2023 の9日目の記事です。 こんにちは、先月11月にenechainに入社した尾崎(@ozsaya)です。 前職はクックパッドで、クックパッドマートという生鮮ECサービスの開発に携わっていました。 これまでのキャリアではソフト…

データ品質向上を見据えたロギングプラクティス

本記事では、データ品質向上を目標に、ロギングを適切に設計・実装する手法をご紹介します。enechainのプロダクトをデータの側面から支える我々が、どのような方法でロギングを構築したかを実コードを交えながらご説明します。

メガベンチャーからスタートアップのデータ基盤に転職した話

メガベンチャーを中心に働いてきた私がenechainというアーリーステージのスタートアップのデータ基盤チームで働くことになりました。今回は働く中で感じたデータプラットフォームを構築する背景や求められる役割の違いについて紹介します。

Slack Boltで実現するHuman in the Loop

enechainでは、機械学習や最適化アルゴリズムを用いて電力などの商品に関する指標を算出し、社内外に提供しています。その中でも特に正確さが求められる数値について、社内のドメインエキスパートが介入する運用を効率化するためにSlackを利用して構築したHu…

Node.js上でのBigQueryのスキーマ管理

Node.js上でBigQueryのスキーマをどのように管理しているか、100近いテーブルを管理しているenechainのリスク管理ツール「eScan」での実践例を紹介します。

一人目Product Managerが直面した課題とその解決例 〜巨大市場に挑むenechainの例を基に〜

enedhainに一人目Product Managerとして入社した私が、実際に直面した課題と、その課題にどう向き合い、解決していったのかを具体的なエピソードと共に記載しました。

Nest CommanderをSingle Executable Applicationsとして実行してみた

Argo Workflowsのパフォーマンス課題に対して、NestJS CommanderとSingle Executable Applicationsの組み合わせによる可能性の提案と、実運用上に生まれる課題の検討をします