Google CloudのiPaaSであるApplication Integrationを活用し、BigQueryからSalesforceへのデータ連携基盤の設計・実装を紹介します。 技術選定や設計上の工夫を中心に、enechainでの実際の構築事例をご紹介します。
データサイエンスチームが社内向けStreamlitアプリケーションを共通GKEクラスタ上で運用し、開発効率とセキュリティを両立させた事例を紹介します。
これはenechainアドベントカレンダーの9日目の記事です。 よくある「ビジネスとプロダクトの壁」 こんにちは、enechainでPdMをしているミッキー(@mk_mitarashi)です。 enechainはエネルギー、なかでも電力業界を事業ドメインにしています。専門知識や経験が…
eSquare LiveのFIX APIをQuickFIX/Goを用いて開発した経験をもとに、得られた知見を共有します。FIX Protocolの基本的な説明から、実装に関する詳細なトピックまで幅広く解説します。
はじめに eSquare Liveのブラウザ対応要件 JavaScriptのレガシーブラウザ対応 静的解析を利用したPolyfill対応 @vitejs/plugin-legacyの利用 CSSのレガシーブラウザ対応 @mdn/browser-compat-dataの利用 browserslistの利用 ESLint Ruleへの組み込み 実際の…
k6の拡張機能開発を自作して、gRPC Webサーバの負荷試験を実施しました。ローンチ前のサービス行った負荷試験の設計等についても触れています。
enechainではプロダクトの共通基盤としてデザインシステムを使用しています。今回の記事では、2024のアップデート内容から今のフェーズを振り返り、今後どういう進化を見せていくのかをお伝えします。
enechainの「eSquare Live」で採用されたRedis Streams Adapterを活用したSocket.IOサーバーの構築方法を紹介します。Connection state recoveryの設定、Sticky-sessionの有効化など、実践的なポイントを解説します。
金融取引プロトコル「FIX」を使ったGoのサービスのテスト戦略とその実装を紹介します。
Socket.IOサーバーに対する負荷試験をする際にk6を使う方法について解説します。
enechainを唯一無二のテックカンパニーにする、という極めて曖昧性の高いカルチャー変革のチャレンジに対して、どのような事を考え、どのようなことをしてきたかについてお話します。
はじめに eSquare Liveの特徴 リアルタイム取引 自動で約定するマッチングエンジン 3種類の画面を作る必要性 爆速開発スピードと品質を両立したeSquare Liveのエンジニアリング 技術的なOverview 主な技術スタック 「絶妙に妥協」したアーキテクチャ monore…
事業フェーズやチームメンバーの特性によって、プロダクトマネージャーの役割をどのように定義するのか、そのステップについて解説します。
enechainのQAチームにおける業務効率化の取り組みの一つとして、GASとNotion APIを用いた日々のテスト進捗報告の自動生成の取り組みについて紹介します。
enechainデザインシステムでこれまで対応していなかったdark modeの対応の方法と実際に行った移行、加えてプロダクト側での移行やその辛かった点について書きます。